【お知らせ】

2022年9月より、固定電話番号を廃止しました。
今後は、携帯電話(ラインも可)か、メールdog-aroma@rapid.ocn.ne.jp にて、ご連絡をお願いします。

2023年2月より、不定休&完全予約制にさせていただきます。
前日までの予約をお願いいたします。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。



 

高齢犬猫のケアの記事

カテゴリー │新聞記事




静岡新聞の3月29日(木)夕刊に、「高齢犬猫ケア」の記事が掲載されていました。

我が家の2ワンも、今年16歳と9歳になる立派な(?)シニア犬。
気になることも多々あるので、じっくりと読ませてもらいました。

記事によると、季節の変わり目は、体調を崩すペットが多いとのことです。
特に、高齢の犬や猫は、注意が必要なんだそうです。

老犬ホームの方の話だと、『温度と湿度を一定に管理した室内でお世話していても、3~4月は体調が急変するペットが多い。』とのこと。
怖いです。。。

そこで、大切なのは、毎日のわずかな違いを見逃さないことだそう。
チェックポイント、細かくてビックリなのですが・・・

目の開き方や歩き方、声を掛けた時の反応、水を飲む量の急激な増減など、いつもと違うと感じたら、動物病院を受診したほうがいいそうです。
実際、何か変だな?と感じて、病院で検査してもらうと、検査数値に異常が見つかることが多いとのことです。

このわずかな変化に気づけるのは、飼い主さんしか居ません。
シニアになってきたら、今まで以上に、気を付けて様子を観察することが大事だなと、改めて感じました。

もちろん、食欲が無いとか、嘔吐下痢とか、明らかな異常がある場合は、すぐに受診をお勧めします。
シニアの場合、若いころのように様子見でいいかな、なんて思っていると、手遅れになってしまいます。

シニアになったからと言って、何も運動しないのは、逆にNG。
基礎体力維持のために、ある程度の運動(散歩)はした方がいいので、歩きやすいコースを選ぶとか、段差や階段は避けるとか、工夫が必要かなと思います。
実際、最近、うちのミルクは上り坂を歩きたがりません。
単なるサボリ?って気もしますが、歩きたくないって態度の時は、抱っこしています。
平坦な道に戻ると、ちゃんと歩くので大丈夫です。
過保護かも知れませんが、もしかしたら、本当に心臓が苦しくて歩けないのかも知れないので、これくらいは良し!でしょう。

基礎体力の維持には、体重の維持も欠かせません。
シニアになってくると、どうしても消化吸収が悪くなって、食べていても痩せてきてしまいます。
食事の回数を増やすとか、手作りご飯を試してみるとか、色々と工夫が必要かなと思います。
ま、うちは、今のところ、ドッグフードを喜んで食べているのでいいのですが。

シニアになっても、毎日楽しく過ごしていくことが、元気に長生きの秘訣かな?なんて思います。

貴重な記事を掲載してくれて、感謝です。



 

Wi」-Fiの調子が。。。

カテゴリー │パソコン



数か月前から、家庭内無線ランの調子が悪く、インターネットをしている最中に切れてしまったりしていました。

我が家は、フレッツ光を契約しているので、NTT西日本のヘルプデスクに電話して相談したところ、ルーターに差し込んでいるカードの交換を提案されました。
通信状態が悪くなる原因はいくつか考えられるようで、取り合えず、一番簡単に対策出来る方法を、との事でした。

なんと、電話した当日に、交換品を届けてくれて、サービス満点で素晴らしい!
有り難いです。

カードを交換したところ、以前よりはよくなったものの、また電波が切れてしまうことが増えてきました。

再度、ヘルプデスクに電話したところ、今度はルーター本体の交換を提案されました。

先日のカードも、今回のルーターも、交換は無料ということで、交換してもらおうと思ったのですが・・・

このルーターを交換すると、家庭内の無線ランで繋いでいる全ての機器の設定をやり直さないといけないんだそうです。
パスワード、めちゃめちゃ長いし、デジタル機器の設定って、超面倒臭いですよねぇ。。。

思いついただけでも、パソコンはもちろん、スマホに、タブレット。プリンターに、デジカメ。
あと、滅多に使わないけど、i-podなんてのもありました。

うわぁ。もう、考えただけで、無理ぃ。
ってことで、一先ず保留にしてもらいました。

すると・・・
私の気持ちを汲み取った訳ではないのでしょうが(苦笑)、その日から、一度もWiーFiが切れません。

多分、ぐちゃぐちゃになってしまっていた、ルーター周りの配線を、整理して、ちょっとキレイにしたことが良かったのかも。

このまま安定して使えますように。







 

今年も、浜松城公園へ

カテゴリー │ブログ

去年、久し振り(子供のころ以来?)に訪れた浜松城公園
その時のブログは、コチラ

月曜日、天気が良かったし、桜が満開だと知って、今年も行ってきました。
桜は、あっという間に終わっちゃいますもんね。
タイミングが難しいです。

前日の日曜日は、駐車場が満車で大変だったようですが、月曜日は大丈夫でした。
でも、たくさんの花見客で、かなり賑わってましたけどね。
外国人観光客の方もいたようで、中国語?らしき言葉も聞こえてました。
浜松城、国際的ですね。

車から降りると、もう桜が満開!


 


天守閣下の広場も、めちゃめちゃキレイ!


こうして、ミルク&じゅのを座らせて写真撮っていると、何人もの方に『お利口ねぇ。』と声を掛けていただき、嬉しいやら、恥ずかしいやらって感じです(苦笑)
ま、親ばかなので、すいません。。。

天守閣に見とれるミルク(笑)


って言うのは冗談で、ただただ非協力的なモデルさんなのです。

一応、カメラ目線出来てるっぽい1枚も。


浜松城って、出世城として有名だし、写真で見ると大きく見えますが、実はあんまり大きくないお城なんですよねぇ。
去年、久し振りに見て、驚きました(苦笑)

たくさん歩いて付き合ってくれたミルクとじゅのには、アイスのご褒美♪


じゅのの動きが激し過ぎたせいで、ミルクが半分切れちゃった(苦笑)
ミルク、ごめんね。

わんこ達に、少しだけお裾分けしながら、美味しくいただきました!

駐車場には、チューリップのプランターがあって、可愛かったです。


ミルクもじゅのも、暑くてバテバテでした。

今年も、ミルクとじゅのと一緒に桜を見ることが出来て、本当に幸せ!!

また来年もみんなで行きたいです。

って、その前に、今年はまだ別の場所も行ってみたいと思っています。




 

わかこちゃん、ハリー君、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ



日曜日は、柴犬のわかこちゃんが、来店してくれました。
快晴のお天気の気持ちいいシャンプー日和でした。
って、わかこちゃんには、いい迷惑?かもしれないですけどね。

今回も、天然成分に拘った「自然のシャンプー&リンス」を、使わせていただきました。
ふわふわ&つやつやになって、ますます美人さんです。

わかこちゃんには、このシャンプーが合っているようで、皮膚トラブルも臭いも無し!
嬉しいです。

今回は、ママもビックリしちゃうくらい、シャンプーもドライヤーも大人しくやらせてくれました。
って、いつもも、手がかかる訳ではないですけどね。
とっても助かりました。
わかこちゃん、ありがとう!

柴犬と言えば、大量の抜け毛のイメージなのですが、わかこちゃんはまだ大丈夫でした。
来月辺りかなぁ?
怖いような、楽しみなような(笑)

またのお越しをお待ちしております。





続いて、キャバリアのハリー君が、来店してくれました。

ハリー君のママさん、最近とっても忙しそうで、この日は何とか時間を作って来てくれました。
有難いです。
こうして、いつも気に掛けてもらっているハリー君も幸せ者だね。

今回も、薬用のノルバサンシャンプーを使った後、「自然のリンス」で、保湿ケアさせてもらいました。

ちょっと久し振りのシャンプーと言う事で、いつもより念入りにキレイにさせてもらいました。
ドライヤーが終わると、胸の飾り毛が真っ白!!
輝いてみえるくらい(笑)で、王子様みたいです。
可愛いなぁ。

ハリー君と、うちのミルク&じゅのは、同じ病気で病院に通っています。
お互いに、病気の状況を確認して、毎回の情報交換は欠かせません。
また血液検査の結果、出たら教えてね。

ハリー君を迎えた時、まだ幼稚園だった下の妹ちゃんが、今年の春に高校生になるそうです。
ビックリ!
すっかり大人になったことでしょうね。
中学のご卒業と、高校の入学、おめでとうございます。
楽しい高校生活でありますように。
ハリー君とも、変わらずに仲良くしてね。

またのお越しをお待ちしております。





 

ひめちゃん&みこちゃん、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ



土曜日の午後は、チワワのひめちゃん&みこちゃん姉妹が、来店してくれました。

この日の午前中は、チワワの@君が来てくれたので、チワワちゃんdayになりました。
お友達同士だから会えたらいいなと思うのですが、時間がズレちゃっているので残念。
一緒に会える機会があるといいなと思います。
でも、@君、ハルちゃんのパワーに驚いちゃうかな?

今回も、優しい成分と香りの「ティーツリーシャンプー&コンディショナー」を、使わせていただきました。
ひめちゃんも、みこちゃんも、ふわふわになって、ますますキュートです。

今回は、ひめちゃんの爪きりで、一か所深爪してしまいました。
ひめちゃん、キャンとも鳴かなかったので、気付きませんでした。
ごめんね。
次回は、もっと慎重にやらせていただきます。
申し訳なかったです。

末っ子のハルちゃんは、春から幼稚園に入園です。
大きくなるにつれて、パワーアップしているので、うちのじゅのは太刀打ちできません(苦笑)
今日も、隣の部屋に行きたがったり、トリミングテーブルの上に乗ったりと、逃げていました(笑)
ハルちゃんが、小さかった頃は、すっごい仲良しだったのになぁ。
幼稚園生になって、ハルちゃんが大人になってきたら、また仲良し復活してくれるかな?って期待しています。

またのお越しをお待ちしております。



 

@(アット)君、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ



今日は、チワワの@(アット)君が、来店してくれました。

来てくれた時は肌寒い感じだったのですが、どんどん晴れてきて、ポカポカと気持ち良い気候になりました。
@君、晴れ男かな?

こんなに暖かくなると、一気に桜が咲きそうですね。
お花見行けるかなぁ?

今回も、薬用のノルバサンシャンプーを、使わせていただきました。
リンスインシャンプーですが、その後は念のため、保湿ケアのために「自然のリンス」も使いました。

@君、ふわふわになって、ますます可愛くなりました。

伸びていた爪も切って、スッキリと気持ち良くなったと思います。

@君ママとお喋りしていたいたら、トイレの後のご褒美(オヤツ)が欲しくて、必死に水を飲んで絞り出していました。
賢いねぇ(笑)

もちろん、オヤツのボーロをゲットして、ご機嫌でした。
可愛くて面白いです。

またのお越しをお待ちしております。



 

もぐ君、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ



今日は、Mダックスのもぐ君が、来店してくれました。

いつも通りに迎えに行って、玄関のピンポンを押しても、中からもぐ君の鳴き声が聞こえるだけで、誰も居ないみたい・・・
返事がありません。
昨日、電話で約束したのに、忘れちゃったのかな?と思い、出直そうか、電話しようか迷っていたら、ママさんが慌てて駆けつけてくれました。
パパさんが留守になってしまったので、ママさんが自分のお店の準備途中にわざわざ戻ってきてくれたそうです。
すいません。
忘れられていなくて、良かったです。

その時、ママさんと少しお話したのですが、もぐ君の口臭が気になっているそうで、歯石除去の処置をしてもらおうと思っているんだそうです。
歯石と言うか、歯周病は、小型犬共通の悩みですね。。。
綺麗にしてもらって、スッキリしてね。

今回も、優しい成分と香りの「ティーツリーシャンプー&コンディショナー」を、使わせていただきました。
もぐ君、ふわふわになって、若々しく可愛くなりました。

またのお越しをお待ちしております。



 

マロン君&ゆずちゃん、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ

月曜日は、チワワのマロン君&ゆずちゃんが、来店してくれました。

マロン君とゆずちゃん、かなり前にドッグアロマを受けに来てくれたことがあって、久し振りの再会でした。
当店のこと、覚えていてくれてありがとうございます。

以前(9年前?)来てくれた時は、今之浦に店舗があって、比較的分かりやすい場所だったのですが、今は住宅地の中の普通の一軒家。
ナビで来てもらっても分かりにくいので、近くの「すき家」まで来てもらって、待ち合わせさせてもらいました。
「すき家」さん、度々使わせていただき、申し訳ありません。
今度、ちゃんと利用させてもらいます!

マロン君とゆずちゃんとは、これもかなり前ですが、牧之原にあるダチョウcafeでも、偶然お会いしたことがありました。
いやいや、懐かしいです。

最初に、マロン君のシャンプーから、させていただきました。


今回は、優しい成分と香りの「ティーツリーシャンプー&コンディショナー」を、使わせていただきました。
ビビリなところがあって、嫌な事をされるとつい口が出ちゃうタイプのようです。
今回、私も初めてシャンプーさせてもらったので、マロン君の触られると嫌な箇所や、されると嫌な事が分からずに、マロン君にはストレスだったかと思います。
ごめんね。
お互いに、これから探り探り、上手い事やっていけるといいなと思います。


続いて、ゆずちゃんのシャンプーです。


ゆずちゃんも、同じシャンプーを使わせていただきました。
マロン君のシャンプーの時から、「次は、自分の番だぁ。」と緊張ていたゆずちゃん。
慣れない場所だから、不安も大きかったかなと思います。
でも、シャンプーもドライヤーもとっても大人しくやらせてくれて、いい子でした。
助かります。

怖がりさんだから、トリミングテーブルの上だとオヤツ食べられないかも?って思ったのですが、躊躇しつつも食べてくれて良かったです。

ゆずちゃんも、もっと徐々に仲良くなれたらいいなと思います。

またのお越しをお待ちしております。




 

『文學界2018年3月号』を、読みました。

カテゴリー │読書



文芸雑誌『文學界2018年3月号」を、読みました。

読書好きな私ですが、文芸誌を読んだのは、初めて。
この一冊の本の中の活字の量に、ビックリでした。
読み応えはバッチリの一冊ですね。

で、普段は絶対に手を伸ばさないであろうこの本を読んだのは、特集が大好きな岡崎京子さんだったから。
先日ブログで書いた、映画『リバーズ・エッジ』の原作者です。
数年前にも映画化された『ヘルタースケルター』の原作者でもあります。

色々な著名人の方が、岡崎作品について、批評や感想を書かれています。
リアルにお友達だった、作家の吉本ばななさんや、漫画家の桜沢エリカさんのお話が、私としては一番すんなり納得できて好きでした。

岡崎作品、後年になればなるほど、重いテーマが増えていってディープな感じなっていくのですが、それを文学作品だと捉えている方が多いようです。
あくまでも、私個人としては、もっと明るくておバカなキャラクターが出てくる作品が好きで、後年のものは読むのがちょっとシンドイ・・・
特に、北海道から東京に上京してくるぶっとんだ女の子 金田サカエちゃんが出ている「くちびるから散弾銃」や「東京ガールズブラボー」なんて、ほぼ四半世紀前の作品なのに、今読んでも面白い!!
地方出身者の東京への憧れ(しかも、時はバブル)ったら半端ありません(笑)
その気持ち、解るなぁ。

『リバーズ・エッジ』を観に行ったことで、手持ちの岡崎作品をまた読み返しています。
やっぱりこの方の新しい作品が読めないことは、とても残念に感じます。

文學界、他にもたくさんの作家さんの作品が読めます。
エッセイや、小説など、なかなか面白い!
タレントの壇蜜さんや、SEKAI NO OWARIのサオリさんの文章は初めて読みましたが、文才溢れてますねぇ。
美貌ばかりかたくさんの才能に恵まれていて、羨ましい限りです。

小谷野敦さんの「とちおとめのババロア」が、面白かった~!
フィクションなんだろうけど、妙にリアルで、女性皇族とお付き合いすることになったら?と想像しながら、読ませてもらいました。
今話題の、あの方もきっと同じように苦労されているんだろうなぁ、なんて下世話なことも考えたりしてね。

文芸誌って、文学オタクくらい文学好きな人が読むんでしょ?って思っていましたが、ちょっと認識が変わりました。
また、気になる特集がある時は、読んでみたいなって思います。






 

ハチ君、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ



昨日は、柴犬のハチ君が、来店してくれました。

ちょうど庭に出ていたミルクとじゅのを見付けて、大はしゃぎ!
「遊んで~!」と迫っていましたが、シニアなうちのワンコでは太刀打ちできず・・・(苦笑)
ハチ君、ごめんね。

すかさず裏のお宅の庭にも、ワンコが居るのを見つけて走って行ってました。
柵があるから挨拶出来なかったけど、裏のお宅のワンコなら、若いから一緒に遊べたかも。
残念。

柴犬の子は、シャンプーが苦手な子が多いイメージなのですが、ハチ君はまだ大丈夫。
今のところは、比較的おとなしくシャンプーさせてくれています。

ドライヤーなんて、相当気持ち良かったみたいで、途中ウトウトzzz
こんなにリラックスしてくれるワンコは滅多に居ないので、なんだか嬉しくなっちゃいました。
ハチ君、ありがとう!

ずっと、この調子で出来るといいなぁ。

ふわふわになって、ますます可愛くなりました。

またのお越しをお待ちしております。



 

カナちゃん&ミルクちゃん、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ

木曜日は、柴犬とカナちゃんと、チワワのミルクちゃんが、来店してくれました。

前回来てくれた時は、ミルクちゃんを迎えたばかりの頃だったので、2わん微妙な感じだったのですが、今回はしっかり距離が縮まっていました。
ミルクちゃんのフレンドリーな性格、カナちゃんもすんなり受け入れることが出来たのでは?と思います。
良かったです。




最初に、柴犬のカナちゃんから、シャンプーさせてもらいました。
使用したのは、持参していただいた薬用のシャンプーです。
シャンプーがと言うか、濡れるのがとっても苦手なカナちゃん。
今回は、いつも以上に嫌だったみたいで、大変でした。
それでも、なんとか頑張って我慢してくれて、シャンプー終了。
私の腕には、大きなミミズ腫れが出来ましたが(苦笑)、良かったです。

シャンプー中、かなりの量の毛が抜けて、スッキリしたと思います。
ただ、今回抜けたのは硬い夏の毛。
室内飼いだと、抜け毛の季節もバラバラになっちゃうなぁって思います。




続いて、チワワのミルクちゃんをシャンプー。
今回も、優しい成分と香りの「ティーツリーシャンプー&コンディショナー」を、使わせていただきました。
ミルクちゃんは、シャンプーもドライヤーも、大人しくやらせてくれるので助かります。
飼い主さんも、シャンプー中に浴槽を覗き込んで、楽しんでいました。
カナちゃんには、出来ないからねぇ(苦笑)

おしっこで汚れちゃうとの事で、お尻の飾り毛としっぽの毛を、一部カットしました。
可愛らしくなったと思います。

伸びていた爪も切って、スッキリ!しました。

またのお越しをお待ちしております。






 

杏の花

カテゴリー │ブログ



昨日の暖かさのおかげで、お隣のお宅の杏の花が一気に咲き始めました。
うちの木じゃないのですが、勝手にお花見気分楽しませてもらっています。

実がなっているのを見るまで、桜の木だと勘違いしていた私。
植物の種類は、まったく分かりません(苦笑)

昨年、この杏の木になったあんずの果実をお裾分けしてもらいました。
甘酸っぱくて美味しかったなぁ。
お隣の奥さん曰く、『基本的には実のなる木しか植えてない。』のだそうで、他にもみかんやブルーべりーなんかもあります。
花も、収穫も楽しめるのは、お得ですね。

そろそろ桜の便りも聞こえてくるシーズンですね。
花粉症が辛いですが、今年もミルク&じゅの連れて、どこかにお花見に行きたいなって思っています。





 

「愛犬のための 症状・目的別 高齢犬ケア百科」を、読みました。

カテゴリー │わんこ本



手作りご飯で有名な獣医師、須崎恭彦さんの「愛犬のための 症状・目的別 高齢犬ケア百科~食べる・歩く・排泄困難、加齢による病に対応~」を、読みました。

シニアと言っても、まだまだうちのミルクやじゅのは、介護が必要なほどではありませんので、あくまでも先々の参考のために読ませてもらいました。
愛犬の介護経験はありますが、この本に紹介されている飼い主さん達ほど、色々工夫したりしなかったなぁ。。。
と、後悔の気持ちも沸いてきました。

ただ、この本に書かれていることで、同感!!と思ったことは、食べられるものを食べさせるってこと。
明日への命を繋ぐためにには、とにかく口から食べる事が一番大事。
こんな時に、栄養バランスを考えないと、とか、味の付いている物はダメ、だとか言ってる場合ではありません。
もちろん、犬に与えてはいけない食品である、たまねぎやチョコレートなどはダメですけど。

わんこは、嗅覚が優れていますから、お出汁で肉を茹でてあげて、風味アップをするのも良いそうです。
あと、甘いものも好きなので、多少の甘味を加えるのもあり!

一番必要な栄養素は、たんぱく質だそうなので、いろいろな工夫をして、様々なお肉や卵などを食べさせてあげましょう。
圧力なべで柔らかくしたり、ブレンダーでピューレ状にしたりと、愛犬の食べられる状態にしてあげることも大事だそうです。

寝たきりになると、口→食道→胃までの、食材の移動がうまくいかなくて、食べたくても食べられないこともあるそうです。
あと、寝たままの状態で食べさせると、誤嚥性肺炎の危険性も高まってしまいます。
クッションなどを使って工夫して、座らせてあげることも大事なようです。

寝たきりになると、数時間で簡単にじゅくそうが出来てしまうそうです。
高反発マットや低反発マット、柔らかい敷物などで工夫するのはもちろん、2時間くらいことに寝返りを打たせてあげることも大事だそうです。
このじゅくそうのケアの仕方も、丁寧に書いてありました。

トイレの介助の仕方も詳しく載っています。

愛犬の介護を経験された飼い主さんたちの話も、写真付きで詳しく載っています。
大型犬の飼い主さんばかりですが、小型犬でも応用できそうです。
すごく参考になると思います。

読んでみて良かったです。




 

うちの子シャンプー

カテゴリー │看板犬



今日は、先週からずっとやりたかったうちの子シャンプー。
先週ずっと天気が悪かったからね。
今週の週間天気予報では、雨マークゼロ!
しかも、今日はポカポカのシャンプー日和です。
もちろん、ミルクやじゅのにとっては、関係ないでしょうけどね(苦笑)

今回も、優しい成分と香りの「ティーツリー&コンディショナー」を、使いました。
ミルクには、汚れが溜まってしまうデリーケート部分のみ、薬用のノルバサンシャンプーを使います。
一か月も経つと、どうしても黒い汚れ(マラセチア菌?)が、こびりついてしまっているんですよね。。。
シャンプーとお湯でふやかして、しっかりキレイにしておきました。

ミルクもじゅのも、ふわふわ&つやつやになりました。
嬉しいです。

このままキレイな状態が続きますように!




 

ワークピア磐田祭

カテゴリー │イベント



今日は、ワークピア磐田祭で、お友達の@君ママが、ベリーダンスをステージで踊ると聞いて行ってきました。

ちなみに、ワークピアさんには、ほぼ毎週のピラティスでお世話になっております。
習っている講座が、お披露目できるものじゃなくて良かったぁ(苦笑)

ワークピア内の多目的ホールでのステージ。

司会は、静岡県の生んだアイドル ご存知久保ひとみさんでした。


しっかりと司会進行しつつ、ちゃんと合間に笑いを挟むところはさすが!です。

@君ママのチームのベリーダンスは、オープニングアクトでした。


どのダンサーさんが、@君ママか分かるかな?


正解は、一番右のダンサーです。

@君ママをはじめ、みなさんお美しい!
姿勢もスタイルも良くて、とっても素敵でした。


ステージの後は、司会の久保さんとお喋り。
@君ママ、大爆笑しております(笑)
久保さんのお話は、やっぱり面白いですね。

@君ママ、お疲れ様でした。
また、お披露目のステージがある時は教えてくださいね。





 

ランちゃん、ご来店

カテゴリー │ドッグアロマ



今日は、Mダックスのランちゃんが、来店してくれました。

ランちゃんのママとは、ほぼ毎週のピラティスレッスンに通うお仲間でもあります。
毎回、ここで会う度に、『うまく出来ないよねぇ。先生は、スゴイ!』って話で盛り上がります。
とは言っても、先生も言っていますが、ピラティスは自分の身体と向き合うことが大事。
出来ないことを、まず知ることが大事なんだとか。

私なんて、出来ないとつい変な所に余計な力が入っちゃって、いつもポーズを直されます。
身体が硬いので、仕方ないのですが、健康寿命を延ばすために頑張ります!
ランちゃんママ、これからもよろしくお願いします。

って、余談が多過ぎちゃいましたが。。。

ママに大事に抱っこされて来てくれるランちゃん。
その顔は、いつも嬉しそうです。
愛されてるのが分かるんだよねぇ。
そんなママから引き離して、シャンプーしてごめんね。

今回も、優しい成分と香りの「ティーツリーシャンプー&コンディショナー」を、使わせていただきました。
ふわふわになって、ますます美人さん!
ドライヤーが苦手で、今回もちょっと怒ってたけど、オヤツタイムには、もうすっかりご機嫌♪
ランちゃんの好きなボーロを用意してあったので、とっても嬉しそうでした。
良かったです。

次回も、ちゃんと美味しい物用意しておくね。

またのお越しをお待ちしております。






 

レントゲン撮ってもらいました。

カテゴリー │看板犬



最近、咳が増えてしまったじゅの。
食欲もあるし(体重は増えてる。。。)、元気なのですが、心臓病の進行具合が気になるところ。

と言う事で、先月末、動物病院に行った際に、久し振りにレントゲンを撮ってもらいました。
毎月、心雑音の大きさは確認してもらっているけど、やっぱり目で確認したいですもんね。

ちなみに、心雑音もミルクより、じゅのの方がハッキリ聞こえるそうです。
年齢は関係ないのかなぁ。。。

レントゲン写真を確認したところ、多少の心肥大はあって、器官がちょっと圧迫されいるようです。
これが原因で咳が増えたのでは。
でも、心臓自体の大きさは、さほど変わってなくて、肋骨の3本の骨の範囲内に収まっているから大丈夫とのことでした。

咳は、乾燥していると出やすいので、季節的なものもあるかも知れないと言う事で、取りあえず薬の量は、このまま様子見ということにしました。
これからも、咳が増え続けるようだったら、もう一種類増やすことになるそうです。

心臓病は、キャバリアの宿命みたいなものだから、上手く付き合っていかないといけないなって思っています。

それにしても、この日は血液検査(2頭とも)もやったから、諭吉が3人も旅立っていってしまいました(涙)
お金には代えられないけど、春は辛いわぁ。
いつかうちに戻ってきてね(苦笑)




 

「ストーカー - 「普通の人」がなぜ豹変するのか」を、読みました。

カテゴリー │読書



ストーカー被害者、加害者の支援活動をしている小早川明子さんの著作「ストーカー - 「普通の人」がなぜ豹変するのか」を、読みました。

ここ数年、ストーカーによる痛ましい事件が、たびたび起こっています。
事件の報道を見るたびに、怖いなぁと思っているのですが、その時に加害者の気持ちなんて考えたこともありませんでした。
多分、特殊な思考の自分には関係ない人物だと思っていたからだと思います。

でも、この本を読んで、その認識が間違っていることを知りました。
誰でも、ストーカー被害者にも、加害者にもなり得るのではないか?と気づかされて、怖い気持ちになりました。

最近は、SNSの普及によって、会ったことも、もちろん見たこともない人から、ストーキングされることがあるようです。

小早川さんは、危険な犯罪行為に至る前の前兆に気づき、そこで食い止めることが大事だと書いています。
危険だ、怖いと感じることがあったら、すぐに警察に行きましょう。

ストーカー加害者の人も、カウンセリングをすると、自分が悪い事をしている自覚がある人もいるようです。
被害者のところに行ってはいけないと分かっていても、どうしても止められないんだそうです。

この辺は、依存症の症状と似ている気がします。

ですから、ストーカー対策は、犯罪を防ぐことや被害者を守ることが一番大事ですが、加害者の心のケアも大切なのだそうです。
ストーカー加害者を無害化するためのプログラムを実施しているそうです。

確かに、依存症のような症状だと、家族や周りの人の協力だけでは治すのが難しくて、病院に入院しないと無理ですもんね。
しっかりと心のケアをしないと、またストーカー行為を繰り返すことになってしまうかも知れません。
それは、被害者にも、加害者にも不幸なことです。

こうした取り組みがされていること、私も含めて、知らない方が多いと思います。
もっと広く知ってもらって、少しでもストーカー絡みの痛ましい事件がなくなることを望みます。





 

「災害時におけるペットの救護対策について」の勉強会に参加してきました。

カテゴリー │同行避難

昨日は、私もお手伝いさせていただいている「どうぶつ共生防災ネットワーク」の勉強会に行ってきました。

講師は、NPO法人アナイス代表の平井潤子先生でした。
遠いところから、私たちのためにご足労いただき感謝です。

テーマは、「災害時におけるペットの救護対策について」です。

以前はあまり注目されていなかったペットの災害時の対策についてですが、大きな災害が起こるたびに、様々な問題点が起こって、解決のための対策が考えられるようになってきました。
近年の、ペットも家族の一員って考え方への変化もあると思います。

環境省では、ペットの同行避難を推奨しています。
ペット一緒に避難できることが広まってきたのはいいのですが、同時に、同行避難と、同伴避難を勘違いする方も増えてきてしまっているのが困りものです。
避難所まで一緒に連れて避難する=同行避難と、
避難所でも同居できる=同伴避難は、
全くの別物です。

熊本地震の際に、ペットと同じスペースで避難している映像がよく流れていたので、勘違いした方も多いのだと思います。
災害時に一緒に逃げることは当然していただきたいのですが、一緒に過ごせるわけではないって事を、改めて認識して欲しいと思います。

平井先生より、アドバイスいただきましたので、追加&訂正いたします。

「同行避難」は、危険な場所から安全な場所にペットを一緒に連れて避難する避難行動を示す言葉で、
「同伴避難」は、避難所でペットが飼養されている状態を示す言葉。

どちらも、避難所の建物内で人と同居する「室内同居避難」を意味する言葉ではありません。

※「同行避難」は環境省で定義された言葉
 「同伴避難」は内閣府で用いた言葉

参考 「人とペットの災害対策ガイドライン(本文のみ)」5頁
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002.html


今回の勉強会、とっても勉強になりました。
以前勉強したことが、すでにちょっと古い知識になっていたり、災害時のペットの防災に関しての考え方は日々進化しています。
きちんと、常に最新情報にアップデートしていかないといけないなって感じました。

目から鱗が落ちる思いがした先生の言葉は、
同行避難などのペットの救護対策は、ペットと飼い主のためだけではなく、飼っていない人も含めた社会活動だと言う事です。

確かに、私たち飼い主が、災害時にペットを離してしまったら、街に野良犬や野良猫が溢れることになってしまいます。
衛生面でも良くないですし、群れ化ししてしまうとペットも危険です。
そうした事態を起こさないためにも、適切なペット防災の対策が必要なのだそうです。

私は、今まで、ペットを飼っていない人に、いくら同行避難を訴えても、解ってもらえないだろうと思っていたので、この発想には驚きました。
動物嫌いな人にも、この理由は納得していただけると思います。
とても勇気づけられる言葉でした。

同行避難と言っても、いろいろなパターンがあります。

最初に、避難所にペットを連れて行って、人も動物も受付を済ませます。
この受付をしていないと、支援物資もらえないなんて事がありますし、救護本部としても数の把握をするために絶対に必要です。

その後、自分は避難所へ、ペットは避難所のペット飼育スペースで別々に避難します。

もしくは、自宅が大丈夫なのであれば、自分もペットも自宅に戻り、避難生活を送ります。

自宅が被災してしまって、人が住むのが難しい場合でも、ペットが安全に過ごすことが出来るのであれば、自分は避難所で暮らし、ペットの世話に自宅に通うこともできます。

自宅が被災して住めなくても、庭や空きスペースにテントを貼って避難生活することも出来ますし、車の中でってことも可能です。

私個人としては、非常時に知らない人や知らない犬猫がたくさん居る状況に避難させるよりは、なるべく自宅や車などで避難生活を送らせてあげたいと思います。
ペットのストレスを考えるとねぇ・・・

他にも、被災していない知人の家に預かってもらうとか、動物病院が無事だったら、そこに預かってもらうなどの手もあります。

災害時に慌てないためにも、いろいろなパターンをシュミレーションしておくことが大事かな?と思います。
避難所でペットはダメって言われてしまっても、他のパターンを用意しておけば慌てずに、絶望せずに済みます。

環境省から、ガイドラインが出ています。
ぜひ、一度ご覧になっていただければと思います。


平井先生も、このガイドライン作成に携わっていらっしゃいます。

後半は、HUG(避難所運営ゲーム)をしました。
今回は、ペットの同行避難に特化した内容になっていました。

このゲームをやって、後から先生の講評を聞いて思ったことがいくつかあります。

避難所では、あくまで自助と共助の精神が大切だってことです。
運営本部からの指示や、支援物資を待つだけでなく、自分たちでできる事は、自分たちでやる。
物資が届かないのであれば、自分たちで探しに行ってでも確保する。
避難してきた人も、手が空いている人がいたら手伝ってもらう。
運営本部の人たちも同じ被災者であるのだから、こうしてお互いに助け合うことは、本当に大切だと思いました。

って、もちろん、運営本部の方針が優先です。
勝手な判断は、混乱のもとですから、慎みましょう!

やっぱり、災害時には備えあれば患いなし。
この一言に尽きると思います。

物資もそうですが、心の準備もしっかりしておくことが、減災に繋がりますね。

私も、改めて物資の見直しをしたいと思います。

貴重な勉強会に参加させていただき、ありがとうございました。





 

本日午後、「臨時休業」させていただきます。

カテゴリー │お知らせ

【お知らせ】

本日、3月4日(日)午後は、どうぶつ共生防災ネットワーク勉強会のため「臨時休業」いたします。

学生時代は、勉強が大嫌いだったのに、今はこうした勉強会が大好き!
って、自分の好きなこと、興味のある事だからなので、当たり前ですね。

いつ起こるか分からない大災害。
その時に少しでも、安全に、安心に過ごせるように、しっかり勉強してきたいと思います。
勉強してきた内容は、またこのブログで報告させてもらいます。

ご迷惑をお掛け致しましが、よろしくお願いいたします。